先天性股関節脱臼とは
赤ちゃんの股関節が骨盤からずれたり、外れてしまっている状態です。
かつては赤ちゃんが歩き始めてからでないと診断が難しい病気だったため、日本では100人に数人という高い割合で発症していたそうです。
しかし、最近では股関節検診を行うことで早期発見が可能になり、発症の割合は1000人に2、3人程度と言われています。
男の子よりも女の子の発症率が高く、男の子に比べて約10倍の確率で女の子が発症しているようです。
しっかり治療せずにそのまま成長すると、歩行などに障害がでてきますので、早期発見と治療が大切です。
先天性股関節脱臼の種類
「先天性」と言われていますが、生まれた時に脱臼していることは少なく、生まれた時に不安定な状態になっていた股関節が成長とともに徐々に脱臼していくものがほとんどだそうです。
欧米では「発育性股関節形成不全」と呼ぶことが多いようです。
赤ちゃんの股関節脱臼には3種類のタイプがあります。
- 骨盤から大腿骨が完全に外れている 股関節完全脱臼
- ある体勢になると股関節がはずれてしまう 股関節亜脱臼
- 骨盤と大腿骨の接触する部分が不安定で脱臼しやすい 臼蓋形成不全
生まれてすぐの赤ちゃんでは股関節が脱臼しているかどうか見分けがつかない場合があり、生後3-4ヶ月程度から症状がはっきりしてきて見分けがつきやすくなってきます。
早期発見が大切ですが、見逃しを防ぐためにも、検査は生後3-4ヶ月が良いようです。
先天性股関節脱臼の治療
整形外科等で診断された時の治療法
- 装具で固定
- 牽引治療
- 整復手術
※手術を行うケースは赤ちゃんが成長してしまい上記の二つの方法で効果が出ない場合に行うようです。
先天性股関節脱臼の予防
赤ちゃんの脚がまっすぐに伸びきらないようにすることが大事です。
基本的にカエルのように脚を曲げて寝ている体勢が赤ちゃんの基本姿勢です。
無理にまっすぐに脚を伸ばして寝かせてしまったり、おむつの交換時に脚をピーンと伸ばしてしまうと股関節脱臼の恐れがあります。
生後3-4ヶ月未満の赤ちゃんの脚を伸ばさないように気を付けてあげることで先天性股関節脱臼の予防になります。